こんにちは!
今日のレビューアイテムは、、涙袋メイクにおすすめしたいライナー✨✨
涙袋メイクといえば、できるだけ自然にボリュームアップさせないといけない重要なポイントです!
影をつける部分とボリューム部分の2つのカラーが必要なので、1本で済むアイテムはとっても魅力的👏
以前レビューしたアイテムとの比較も行ってみたので、ぜひ最後までご覧ください❤
商品説明

ブランド:too cool for school(トゥークールフォースクール)
商品名:アートクラスグラムアンダーライナー
内容量:0.2g/0.7g
カラー展開:2色(#01 ベアピーチ,#02 ヌードベージュ)
特徴

✑Point①ペンシル1本で完成する涙袋メイク
→華やかなベアピーチとナチュラルカラーのヌードベージュから選択できるマルチペンシル。
✑Point②ノンパールでリアル涙袋を実現
→人工的なラメ感より自然なボリュームを与えるノンパールでよりリアルに。
✑Point③涙袋以外にも使える万能アイテム
→二重ラインの描き足しや三角ゾーンの陰影メイク、口角を上げるリップメイクにも。
使用レビュー

今回使用したカラーはヌードベージュです!
今まで涙袋はずっと自分なりに作っていましたが、1本で完成するアイテムは初使用✨
特に影付け用のライナーは、今までアイシャドウを使っていたのでリキッドタイプはリキッドの良さがありましたよ♡


まず、影をつけるためのシャドウライナー。
この柔らかくて細い筆先のライナーが使いやすい!!
ちょうど良い薄さのカラーで、線をかくというよりは影を作るという感じです👀
擦ってもとれにくいので持続力も良し👏
そして涙袋に明るくボリュームを与えるボリューミングペンシル。
こちらも芯が柔らかくなめらかに描けるので、ぼかしやすいのがポイントです!
カラーも白く浮くことなく、自然な涙袋を作るのに最適な色味になっています。

画像ではカラーがわかりやすいように太めに描いていますが、もちろん細くも太くも描くことができます!
ただ、ボリューミングペンシルに関してはシャープナーが付いていないので細くしたいときは不便かも。
細く削りたい方は別に用意したほうがよさそうです👌
ハートパーセントとの比較
さて、みなさん以前「ドットオンムードジェルアイライナーペンシル」をレビューしたのですが覚えている方はいますか??
ハートパーセントというブランドのペンシルで、03.Light Beigeのカラーが涙袋メイクに最適なんです✨
詳細は、下の記事をチェックしてみてくださいね🌈
この2つのペンシルは、似ているところもあれば少し違うところもあったので比較してみます!
それからtoo cool for school = tcfs , ハートパーセント=HP と略しますね。
さて!まず1番の違いは、、1本で完成するのがtcfsで2本必要なのがHPですよね👀
ただ、個人的にHPの方が持続力とシャープナーありというポイントは高いです✨
下の表に違いをまとめてみました!
ペンシル | カラー | 持続力 | 描きやすさ | ぼかし | シャープナー |
---|---|---|---|---|---|
tcfs | 自然 | 良い | なめらか | ぼかしやすい | なし |
HP | 自然 | かなり良い | かため | ぼかしにくい | あり |
今回はさらに両目のメイクで比較してみてくださいっ
影はどちらもtcfsのリキッドライナーで描いています🙌

見た感じはどちらも大きな違いはないですね。
どちらが良いかは好みの問題かも❤
涙袋メイクアイテムを探している方はぜひ参考にしてみてください!
さいごに
いかがでしたか??
今回はほかアイテムとの比較まで行ってみました!!
ちなみにうまく涙袋メイクができないという方は、影もボリュームを出す部分もぼかすことがポイント🌈
一気に線を描いたり一回で太く線を描いてしまうより、すこ〜しずつ描き足してぼかしてみてくださいね。
では、今回も最後までご覧いただきありがとうございました^^

下の2つのボタンをポチッとしてくれると嬉しいな❤
コメント