こんにちは!今日はお昼ごはんに作った韓国風ちゃんぽんをご紹介します✨

日本のちゃんぽんとは少し違うみたい!
韓国でも日本の長崎ちゃんぽんのような味のものもありますが、今回紹介するような辛く味付けしたちゃんぽんの方が韓国ではベターです。
私のレシピでは辛味を少し抑えていますが、もっと辛くても大丈夫な方は粉唐辛子をさらに加えてください〜
本場韓国ではもっと辛くて赤いスープになっているので本格的になりますよ!
初心者の方でも、特に難しい作業はなく材料も少ないので作りやすいかと思います。
韓国のだしとしては、よくダシダを使いますが今回は手に入らなかったので代用として家にあるダシで作ってみました✨
初めて作りましたが出来上がりはとっても美味しかったので、日本とは違うちゃんぽんをぜひ食べてみてくださいね!
材料(2人分)
ちゃんぽん麺…2玉
シーフードミックス…250g
薄切り豚バラ肉…100g
玉ねぎ…1個
ニラ…半束
長ネギ…1本
水…600ml
すりおろしにんにく…小さじ2
粉唐辛子…大さじ1
★醤油…大さじ2
★オイスターソース…大さじ2
★料理酒…大さじ2
★鶏ガラスープの素…大さじ1
ごま油…適量
塩…適量
作り方
①最初に冷凍のシーフードミックスを解凍しておきます。

②玉ねぎをざざーっと1センチ幅くらいに切ります。

③長ネギも斜め切りにしておきます。

④ニラはハサミで4センチくらいにチョキチョキ。

⑤豚バラ肉も4センチくらいに切っておきましょう。

⑥鍋(私はフライパン)にごま油をひいて、中火で豚バラ肉の色が変わるまで炒めます。

⑦6に、シーフードミックス、玉ねぎ、長ネギ、ニラを入れてすりおろしにんにくと粉唐辛子を加えます。

⑧玉ねぎが透き通ってきたら水と★を加えて煮込みます。ここで塩気が足りなければ塩で調節してくださいね。(私は塩を4,5振り加えました)

⑨8に、ちゃんぽん麺を加えて煮込んだら完成♥

完成!!
じゃーーん✨

本場韓国のちゃんぽんよりは赤くなくて辛味を抑えた味になっています!
鶏ガラスープの素でもとっても美味しくて、塩を加えたので塩気も増してちょうどよかったです。ダシダに変えるともっと韓国の味に近づきそうですね♥
実際に食べてみましたが…スープがピリ辛で辛すぎなく、とーーーーっても美味しかったです✨
シーフードミックスもゴロゴロと大きめのサイズで売ってあるものを選んだので食べごたえ抜群でした!!
ちなみにニラは半束余ったので冷凍保存して、いつかそのニラでチヂミでも作ろうと思っています。

数日後、チヂミ作りましたよ!
いかがでしたか??
初心者の方でも、私のように韓国風ちゃんぽんを作ったことがない方でも簡単に美味しく作れてしまうレシピを紹介しました!
実際に簡単でしたし、美味しかったのでおすすめです♥
また何か韓国料理を作って食べたいときにレシピを共有したいと思います✨
最後までご覧頂きありがとうございました^^
コメント